この症状、シバツトガでもコガネムシでもなく
少し前のしっかりした枯れから、特に被害が大きくなるわけでもないものの、全くと言っていいくらい復活してきません。

当初スミチオンとオーソサイド水和剤の散布で害虫、病害対策は連続して行ってきたので、地中で害虫の活動停止に追い込んだという結果もあるのかもしれませんが、少し思い出したのが春先の芝生用除草剤。
場所によっては結構散布したので、もしかしてこれ⁇でも芝生用除草剤でこんなに強烈に枯らした記憶もないし、この不規則な線みたいな枯れ方は根っこ部分を壊滅させられたんじゃないかと思わされます。
原因不明ですが、今回は連休中に枯れた部分を少し細かくえぐり、目土で修復を試みます。もう少しで緑あふれる時期になるのに、このままだとダサすぎる。。