芝生管理:7月後半になり真夏ピーク水準の暑さ

芝生管理:7月後半になり真夏ピーク水準の暑さ

今年7月の芝生管理では、二週に一度の液肥と甘やかしすぎない程度の水やり、軸狩りにならないよう三日程度で芝刈り雑草取り程度。

水やりも週末の子供のビニールプールが終わった後の水を散布して終了(プール近辺は結構な量でもありますが)。
今回も週末のプールで半日ほど子供達とプールの水で圧迫を受けたコンディションから芝刈りで少々真夏シーズンにしてはベスト状態では無い??

プール終了後に夜湿気状態となった結果?ところどころ少し病害一歩手前?のところも所々に。

やはりカーブラリア葉枯病でしょうか。ただ今週来週と逆に困るくらい雨の日がなさそうなので病害に対しては強気で行けるんじゃ無いかと思い、ひとまず薬剤散布もなしで放置予定。

おまけで芝刈り後の夕方に撮影。

先っちょが枯れたような白さを出しているので、全体から見たら枯れ感もあったりと少し残念。
芝生を近距離から撮影するには、少し長めの芝生管理をしている方が綺麗に撮れるなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA