-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: LINEMO, スマホスタンド, マニュアル, 初期設定, 手順, 折り紙
LINEMOに変えた際の手順書が鬼
楽天の株主優待期限が切れそう(新年度はサブ機種用)なため、メイン回線用に選んだLINEMO。 今回はデュアルSIM使うわけでもないし、SIM差し込んだら完了やろと思ったものの、気になって初期設定マニュアルを見てみると‥ […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: メネデール, 夏場, 液肥, 肥料, 芝生
梅雨時期の大雨を利用した芝生肥料散布の成果?
病害が再発し、曇り〜雨の天気が続いていたので、病害対策として薬剤を多めに散布して乗り切ろうと試みました。先日起こった病害は拡大から縮小へと変わってきたようで、徐々に芝生のハゲが閉じてきています。想像以上に早い回復。 芝生 […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: じゃがいも, ソラニン, メークイン, モザイク病, 放置, 肥大
モザイク病に罹患しても放置してたじゃがいもの収穫
今月頭くらいにモザイク病の初期状態を発見したものの、特になにもしなくても1ヶ月くらい持つかなーと思い経過を見ていたら、今月中旬には一気に枯れ出しました。 一気にじゃがいもの葉に緑がなくなってきたので、今後の肥大化もないだ […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: オーソサイド, カーブラリア, ベンレート, 梅雨, 水和剤, 芝生, 葉枯病
カーブラリア葉枯病?が悪化
先週末に病害の兆候を発見し、ベンレート水和剤が到着するまで家にあるオーソサイド水和剤を散布してましたが、病害は悪化。:先週末発見した芝生病害の兆候(カーブラリア葉枯病?) ついに本格的な症状が広がる結果に。。 明日からま […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: キュウリ, 枯れ, 根腐れ, 水不足
水不足でもないのにきゅうりが枯れた原因は?
急にきゅうりが枯れました。 条件は鉢植え、二階のベランダ栽培。大雨の翌日、水不足でもないのに枯れてる状態。 軒下でそんなに雨がかかってなかった可能性も考慮して、水やりをしてみるも数時間全く変化なし。その後も一向に良くなら […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: ブルーベリー, 保存, 冷凍, 収穫
ブルーベリーを収穫、子供用に保存
ブルーベリーの植え付けから約3年、初めてまともに収穫しました。 初年度は実ができて数個、2年目もそこまで変わりない数量で気がつけば鳥に食べられて終わるという感じでしたが、今年はしっかりネットかけして防鳥。3年目にしてやっ […]
Read More6/9の週の連続大雨の影響で新たな芝生病害
6/8の週は雨続きで、たまに大雨。そんな天候の影響で、週末の小旅行から帰ってきた翌日に芝生を確認すると、全般的に芝生がジュクジュクになったところも多々見られ、病害発生まで。 カーブラリアかな?ということでベンレートを調達 […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: Google, iPhone, pixel, 乗り換え, 移行
iPhoneからGoogle pixelへの移行は実現するか
近年、iPhoneユーザーがかなり多くなってきました。iPhone3Gから使ってる自分にとって、当時とは違いiPhoneのシェアが大半でもう多少のレア感も無くなってきた。さらに追い打ちをかけるように、当時の3万円程度の価 […]
Read More-
By:
- hokusetsu40
- No comment
- Tags: かぼちゃ, つる, 家庭菜園, 摘芯, 放任, 栽培, 管理
初かぼちゃトライ 親つるどこで摘芯?
今年はウリ科の幅を広げて、昨年のメロンは増やし、きゅうりはコツ掴んだので一株だけながら、かぼちゃに初トライ。 かぼちゃも蔓の管理が必要らしいものの、きゅうりと違って全然子鶴がでてこず、最近になってやっとでてきました。そん […]
Read More