Category Archives: 天然芝のこと

ガーデンスパイクでエアレーション実施

これから梅雨に入る前に、より力強くなって欲しい思いと(実際になるかはわかりません)、色が少し薄い気もするのでガーデンスパイクを引っ張り出してきてエアレーションを実施しました。 午前中に実施。 軽く散水して、液肥投入です。 […]

Read More

昨日の警報級の大雨で芝生に病害再発

一昨日の夜中から始まった警報級の大雨で、今朝芝生を確認すると病害が再発気味となっていました。 だいぶ今シーズン初期の病害から回復を遂げてきたのに‥不陸部分もありますので、この程度だと目土だけでも回復しそう。(目土で回復は […]

Read More

殺菌剤ローテーション散布からの経過

暖かさも出てきて、天気の悪い日が続くことも少なくなり、今週はずっと晴れ予報です。 月初からの殺菌剤ローテーション散布、雨後の再散布を行った結果なのかわかりませんが、少し回復傾向? 土剥き出しのところは単に禿げてるわけでは […]

Read More

ベンレート水和剤、オーソサイド水和剤を順次散布。

長い雨で病害が出てるようです。(白の部分は枯芝を取ったときにできたくぼみを目土で埋めたところ) ダラースポット?ピシウム菌?症状的にはまだらな赤褐色化です。円形ではないので… 毎年よく分かりませんが、昨年に続 […]

Read More

穂狩りスタート

これから全盛期を迎える前の芝生シーズン準備です。 芝生の穂が結構生えてきていましたので一旦狩りました。 ここから少し生え続けると思うので、目立たなくなるまではハンディ電動芝刈りで狩ろうと思います。

Read More

ラリー水和剤散布

五日ほど晴れが続きましたが、それまでの大雨と昨夜の大雨、そこに昨シーズンの枯れた芝生の影響もあり、病害とは言わないまでも微妙なゾーンを発見したので、予防的にラリー水和剤を散布しました。 こうやって見るとなんて事もないよう […]

Read More

芝生シーズンスタート

4年目に入った天然芝ですが、気温も20度超え(下は一桁台)になってきました。 4/2時点の芝生はこんな感じ。 まだ大半は茶色いままですが、新芽も少しずつ出てきました。 今年は昨年の反省点として、肥料をちゃんとやる。(月一 […]

Read More

カーブラリア葉枯病その後

夏頃になっても解決しなかったカーブラリア葉枯病?かと思われる症状ですが 薬剤に頼り(ラリー水和剤、ロブラール水和剤)、この時期から再開する肥料も追肥したりして1ヶ月ほどで回復しました。 結局一番即効性という面で薬剤かもし […]

Read More

カーブラリア葉枯病?

いままでブラウンパッチを疑ったり、動物のおしっこを疑ったり、シバツトガを疑ったりしてましたが、カーブラリア葉枯病では⁇ということで今回対策スタート。 ここが一番大きな面積の病気ゾーン。 あとはポツポツと。 最初の一番大き […]

Read More

8/15の台風を受けたあとの芝生

梅雨明から夕立すらないほぼ雨のない日が続き、さすがの芝生もかなりしんどそうで枯れかけみたいなところも出てきました。 そんな中で久々の大雨、というか台風で、24時間くらいヒタヒタに水が浸かるくらいに雨が振りっぱなし。 台風 […]

Read More